AI の活用
本項目では地域課題解決のための AI の利活用についての概要についてご説明します。
AI とは
AI とは人工知能を意味し、Artificial Intelligence の略称です (参考文献[1])。 計算機であるコンピューターの性能が大きく向上したこと、
またインターネットによってデータが連携できるようになり、
機械であるコンピューターが大量、高速に計算できるようになりました。
現在の AI では機械学習をデータを用いて行い、これまで人間が行っていた作業の代わりや、
新しい知見を発見することができるようになりました。
機械学習をはじめとした AI 技術により、翻訳や自動運転、 医療画像診断や囲碁といった人間の知的活動に、 AI が大きな役割を果たしつつあります。
機械学習をはじめとした AI 技術により、翻訳や自動運転、 医療画像診断や囲碁といった人間の知的活動に、 AI が大きな役割を果たしつつあります。
なぜ地域課題解決にAIが必要なのか
人口減少を鑑みると、これまで人間が行ってきた労働の一部を AI やロボットに移行する必要があると言われています。
Anastasia をご利用の方には自治体職員の方もいらっしゃると思いますが、 自治体でも AI の積極的な導入が期待されています。 総務省 情報流通行政局 地域通信振興課 自治体におけるAI活用・導入ガイドブックPDFでは、 自治体における AI 活用・導入の方法が示されており、以下のような記述があります。
とあります。 AI は万能ではありませんが、ある程度人間活動を支援する便利なツールのひとつです。
特性を理解し、地域課題のどの点に利用できるか検討してください。
Anastasia をご利用の方には自治体職員の方もいらっしゃると思いますが、 自治体でも AI の積極的な導入が期待されています。 総務省 情報流通行政局 地域通信振興課 自治体におけるAI活用・導入ガイドブックPDFでは、 自治体における AI 活用・導入の方法が示されており、以下のような記述があります。
既に一部の自治体では、職員の業務効率化や住民サービスの向上、地域課題の解決に向けてAIを活用する事例が出てきており、 今後はより多くの自治体でAIの導入が進められていくことが期待されます。 このような背景のもと、総務省「自治体AI共同開発推進事業」では、 AI等の革新的ビッグデータ処理技術の活用による業務効率化を進め、地方の人材不足を補うとともに、 地域課題の解決・住民サービスの向上を目指すことを目的とし、令和元年度から、 活用が進められていない行政分野へのAI導入に関する実証実験が実施されました。
活用事例
参考事例(参考文献[2]PDF)から抜粋した主な活用事例を示します。
参考事例(参考文献[2]PDF)より抜粋した具体的な業務への活用としては、 以下のような例が挙げられます。
機能 | 概要 |
---|---|
チャットボットによる応答 | 行政サービスの案内 |
音声認識 | 音声データのテキストデータへの変換、声の識別 |
マッチング | 需要と供給の調整 |
画像・動画認識 | 画像や動画の特徴認識・検出 |
文字認識 | 手書きや活字の認識 |
行動最適化 | 合理的な行動パターンの提案 |
数値予測 | 変化する数理の将来予測 |
分野 | AI 導入が期待される業務例 |
---|---|
分野横断(窓口業務) | AI を活用した申請受付・審査支援システム【戸田市他】(参考文献[3]) |
児童福祉・子育て | AI による保育所入所選考の自動化【さいたま市】(参考文献[4]) |
健康・医療 | 特定健診対象者の受診履歴やレセプトの有無等の分析結果から、未受診者にタイプ別の受診勧奨通知を送付【那覇市】 |
職員・税務・戸籍(行政改革含む) | 画像や動画の特徴認識・検出(参考文献[5]PDF) |
福祉・介護 | AI によるケアプラン作成【豊橋市】(参考文献[6]) |
情報化・ICT(文書管理・調査) | AI-OCR による行政文書の読取・データ化【つくば市】(参考文献[7]PDF) |
生活環境 | ごみの分別について、住民等からの問合せに自動回答【横浜市等】(参考文献[8]) |
観光 | 観光窓口への質問に対する自動応答【姫路市】(参考文献[9]) |
公共交通 | 公共施設マネジメントに関わる意見やニーズ把握に向けた、住民等と対話形式アンケートの自動実施【新潟市】(参考文献[10]) |
公共施設・インフラ | 自動車走行取得データ等を分析し、道路における潜在的な危険箇所を把握【豊橋市】 |
学校教育・青少年育成 | 学校に関する質問・相談に自動回答【塩尻市】 |
Anastasia が果たす役割
Anastasia コネクトでは導入いただいたお客さまが連携を希望するアプリケーションとシステム連携し、
データを取得することによって基礎データとしてご利用いただく、
もしくは他のアプリケーションと連携させ、洗練化させる機能を取り揃えています。
こういったスマートシティアプリケーション、システムが地域に導入されていく際に、 データ連携・流通を行う基盤がなくては、データは地域内を循環せずに流れていってしまいます。 データ流通機能を用いることで、リアルタイム性の高いデータのアプリケーション間の流通が可能となります。
AI ではこういったデータから学習し、回答を導きます。 データを利活用するためにもデータ流通プラットフォームとなる Anastasia をご利用ください。
こういったスマートシティアプリケーション、システムが地域に導入されていく際に、 データ連携・流通を行う基盤がなくては、データは地域内を循環せずに流れていってしまいます。 データ流通機能を用いることで、リアルタイム性の高いデータのアプリケーション間の流通が可能となります。
AI ではこういったデータから学習し、回答を導きます。 データを利活用するためにもデータ流通プラットフォームとなる Anastasia をご利用ください。
参考文献
- 文部科学省 AIってなに?
- 総務省 情報流通行政局 地域通信振興課 自治体におけるAI活用・導入ガイドブックPDF
- 戸田市情報サイト 記者発表資料「AIを活用したクラウド型スマート窓口の共同システム開発事業」を実施します
- 富士通株式会社 事例
- 総務省 令和2年度予算 自治体AI共同開発推進事業「地方公共団体におけるAI活用に関する調査研究」実証グループ一覧PDF
- 豊橋市 AIを活用したケアマネジメント
- つくば市政策イノベーション部情報政策課 AI-OCR、行政文書で約9割の読取効果を確認PDF
- 横浜市LINE公式アカウント 運用ポリシー
- 姫路市「姫路市AIチャットボット」の利用について
- 新潟市 人工知能(AI)を用いた「対話型ご意見聞き取りサービス」の実証実験の結果について